6月25日(金) きりん先生
「夏越の大祓と夏の土用開運オンライン講座」

 この季節、神社に参拝すると「夏越の祓」の文字をご覧になるのではないでしょうか。神社本庁HPには次のような記載があります。
大祓は、我々日本人の伝統的な考え方に基づくもので、常に清らかな気持ちで日々の生活にいそしむよう、自らの心身の穢れ、そのほか、災厄の原因となる諸々の罪・過ちを祓い清めることを目的としています。

この行事は、記紀神話に見られる伊弉諾尊いざなぎのみことの禊祓みそぎはらいを起源とし、宮中においても、古くから大祓がおこなわれてきました。中世以降、各神社で年中行事の一つとして普及し、現在では多くの神社の恒例式となっています。

年に二度おこなわれ、六月の大祓を夏越なごしの祓と呼びます。大祓詞を唱え、人形ひとがた(人の形に切った白紙)などを用いて、身についた半年間の穢れを祓い、無病息災を祈るため、茅や藁を束ねた茅の輪ちのわを神前に立てて、これを三回くぐりながら「水無月の夏越の祓する人は千歳の命のぶというなり」と唱えます。また、十二月の大祓は年越の祓とも呼ばれ、新たな年を迎えるために心身を清める祓いです。

私たちにとって、その年々の節目におこなわれる大祓は、罪や穢れを祓うとともに、自らを振り返るための機会としても、必要なことではないでしょうか。

 神社に来訪された時に茅の輪くぐりをされたことがある方は多くとも、その考え方などについて、詳しくご存知ない方は少なくないと思います。

 そこで今回は、龍神山岳信仰由来の洞呪術を継承された、名音の魂・魂詠み占呪術師のきりん先生に、夏越の大祓と夏の土用について、嶽啓道の視点からお話いただきます。

 また、きりん先生のお話によりますと、今年の夏は例年に比べ、特別に激しく土の霊氣の作用が強く働くことになるとのことです。

 この土の霊氣がどんな風に動き出し、皆さんに対してどのような作用を起こし、影響を及ぼすか、またその影響に対して、どのように対処するのが良いかをメインにお話をしてくださるので、2021年の下半期に向けて、夏の土用の過ごし方や考え方、この時期に行うと良い開運法などオンラインを通じて学んでいただけます。

 本講座では占いやまじないの知識が全くない方でもご参加いただけるものとしております。
 まじないに興味のある方から、ご自身が開運されたい方など、より良く健やかに日々を暮らすために使える考え方を学べる貴重な機会です。

 今回は、夏の暑さと湿気に負けるな!きりん先生&想星堂による応援キャンペーン価格で、いつもの講座より参加しやすい受講料で設定させていただきました。

 現在、新規の鑑定受付は休止されているきりん先生とお話でき、まじないに関連した考え方を学べる貴重な機会です。

 想星堂企画のきりん先生による講座は即日満席状態となりやすいので、ご希望の方はお早めにお申し込みをお願いいたします。

 ぜひ、みなさまのご参加、お待ちしております!

【きりん先生からのメッセージ】
 暑中お見舞い申し上げます。
 この度は月刊ムー7月号をお手に取っていただきありがとうございます。
 まだお持ちでない方も、ご参加いただきありがとうございます。

 今回の講座では、誌面に掲載されなかった「土」に関係するお話を中心において、夏越の大祓と夏の土用開運講座をご案内します。
 この二つはいずれも土の霊氣の作用に大きく影響を受けているものです。

 本講座をご受講いただくことで、嶽啓道における土の霊氣と大祓の意味がよく理解でき、その流れのなかに夏の土用に備えての過ごし方が、より理解しやすくなるでしょう。
 そして、これらを理解することで、土の霊氣への対処法が感覚的にも思考にもつながりやすくなると思います。

 今回の講座でお話する内容や開運法は、皆さまの個人個人の暮らしに取り入れやすく、実践的・活用的なものとなるでしょう。

 皆さんが健康的に夏の季節を過ごし、人生をより和やかに生きるためのきっかけとなることを願っております。


■このイベントの対象者
・洞呪術の考え⽅を知りたい⽅
・プロの占い師
・占いの勉強をしている方
・開運の力、運気の力を理解し、自らの力で人生をよりよくしたい方
・きりん先生のお話に興味がある方


■このイベントを受けることで学べること
・嶽啓道における土の霊氣と大祓の意味
・2021年夏の土用の作用と影響、その対処法
・この時期特有の考え方や過ごし方
・この時期に行うと良い開運法


■日程・時間・内容
2021年6月25日(金) 
19:30〜22:30(約3時間) 

※質疑応答時間含む
※Zoomを使用したオンラインイベントとなっています。


■講師
きりん先生
191095122_973679806773824_8774119285839079439_n
[プロフィール] 
 まじない屋きりん堂 店主。
父方の熊本県の島に残る土着宗教家。
龍神山岳信仰由来の洞呪術が伝わる嶽啓道「麒麟・貔貅」の唯一の継承者。
祈願祈祷による祓い、鎮め、浄め、拓き(開運)など幼少のころより携わり、鑑定歴は40年以上。
顧客は先代以前よりつながる財地家系、伝統芸能文化人、芸能人、テレビ番組、企業経営者、神社、寺社を中心に、併せて一般家庭向けを含めた占術・呪術を用いた鑑定、ラジオ出演、東洋呪術における記事監修などに携わる。

主なる占術は、出生時の名前と生年月日を使った「名音の魂詠み」、全身相を使った「血脈詠み」、これらと土地に氣脈・地脈を詠む「土地詠み」。


■受講料
【A.ZOOM参加】
ZOOMでリアルタイム参加ができる方。
5,000円

【B.Zoom参加+復習動画(映像受講)付き】
ZOOM受講+ご自身のペースや動画で復習されたい方にオススメです。
7,500円

【C.映像受講】
講座の時間が合わない方、遠方の方、ノートを取るのがゆっくりな方など、ご自身のペースで学習されたい方にオススメです。
7,500円


■参加方法

お申し込み者にメールにてZoomのミーティングIDとパスワードをお知らせします。

・録画、録音不可
・参加者の映像オフ、音声基本ミュート
・参加費のお支払いは6月23日(水)の15時までに銀行振込にてお願いいたします


■お申込みフォーム
コチラのフォームからお申し込みが可能です。
お問い合わせについては、メール( souseido.net@gmail.com )までお願いします。


■お支払いについての注意事項
受講申込のキャンセルは、事前にお知らせください。
講座料金のキャンセル料に関しては、以下のとおりとなります。 

・8日前(6月17日)の15時までのご連絡
→ キャンセル料不要

・7日前(6月17日15時以降のキャンセル)から当日のご連絡
→キャンセル料として全額(100%)頂戴します。

※キャンセル料がかかる場合、映像受講コースのと差額をお支払いただき、映像受講コースへの切り替えをおすすめいたします。
※返金がある場合、銀行振込による返金となります。(その際にかかる振込手数料はお客様負担とさせていただきます。)


■映像・動画について
◯Bコース、Cコースの方の映像受講方法
Google アカウントを使用した受講者への限定公開といたします。
※アカウントは無料で作成いただけます。自宅の環境でYouTubeが見られる方でしたら大丈夫です。

Gmailアドレスをお持ちでない場合、ご自身にてGoogleアカウントの作成をお願い申し上げます。
作成方法については、こちらのURLをご参照ください。

◯動画視聴可能期間
2021年7月31日(土)まで。
※期間中、お好きなタイミングで何度でもご受講いただけます。

◯ZOOM受講について
ZOOMは録画不可です。ビデオオフ、音声はミュートとさせていただきます。
スマートフォンでもZOOMは使用できますが、画面が小さくなるため、PCまたは大きめのタブレット使用を推奨いたします。
事務局側の不都合による、映像不明瞭の場合には映像受講にて対応させていただきますが、回線や各自の環境による不具合の場合には映像受講の対応は不可となっております。

◯動画受講および、ZOOM受講について
以下についてご承諾の上、お申し込みをお願いいたします。

当方よりお知らせしたURLに掲載されている文章、写真、イラスト、動画、音声等著作物の著作権は想星堂に帰属します。
著作権上認められた範囲内において使用する場合を除き、想星堂の許諾なく複製、公衆送信、翻案等利用することを禁じます。
受講者は、上記の事項について同意したものとみなします。
想星堂は、購入者が著作権上認められた範囲内で使用する目的で視聴を許諾し、受講者が上記の事項に同意しない場合には、視聴を拒否します。

疑問や質問、何かございましたら、お気軽にお問い合わせください。


■その他
今回の講座内容、写真、イラスト、動画、音声等著作物の著作権は想星堂に帰属します。
著作権上認められた範囲内において使用する場合を除き、想星堂の許諾なく複製、公衆送信、翻案等利用することを禁じます。
受講者は、上記の事項について同意したものとみなします。

※講座へのご参加をいただいたこと、ご感想などを発信していただくことはとても有り難い(許可や確認などは不要です)のですが、講義の直接的内容(情報)については、二次的使用や、SNSやブログ、同人誌等で発信すること、講座として使うこと、いわゆる「シェア会」などでの公開は禁止とさせていただきます。
お申し込みについては、これらについて同意できる方のみ、よろしくお願いいたします。


■主催