想星堂・雨宮零 主催の講座のお知らせです。

「玄流・九星術講座」

大石眞行先生の鑑定を受けたことがある方ならご存知、一般の気学とはかなり異なる「玄流・九星術」です。
占客が質問を口にする前に「あなたがお訊ねになられたいことは○○ではないですか?」とその的中率に驚かれた筈。

もう講座の開催はないと思われていたあの占術を学ぶことができます。

去る某吉日、私は南阿佐ヶ谷にあるタロットバー・アーサに大石眞行先生と占い交流会に伺いました。
万年暦を使用せず命式を出す(※そんな方、大石先生以外にお会いしたことがありません笑)大石先生のお家芸「四柱推命」。
占客が質問を口に出す前に「占ってほしい」と言っただけで「占的(占いの質問内容)」を当て、答えを導く「九星術」。

その鮮やかな占術に、プロの占い師の方も、勉強中の方もみなさん夢中でした。(開いた口が塞がらなかった方も…!)
そして、「私もこれ(九星術)をやりたい!!」とタロットバー・アーサのママ、黎帆那マユー先生の強い希望と協力により、このタロットバーにて九星術の講座を企画する運びとなりました。

「九星?9つで分けるだけなんでしょう?しかも、同じ年の生まれ(本命星)だと皆同じだなんて納得いかない!」という方でもきっとご満足いただけるのが「玄流・九星術」です。
(お恥ずかしながら、私がそうでした…。)

大石先生自らはもう講座開催をされないご予定なので(招聘は条件が合えば受けてくださいます)かなり貴重な機会となっております。

九星気学をすでに学んでいらっしゃる方であれば、
 
・本命を剋する星ウェルカム
・暗剣殺には本当に悪い暗剣殺と無害な暗剣殺がある。
・吊宮知らぬは生兵法
・五行じゃ合性を見ない         
(※大石先生記載まま)

などなど、気になるキーワードがあるのではないでしょうか。

従来の内容に疑問や不信感を抱く方、すでに何処かで九星気学をお勉強済の方でも、遠慮なくご参加ください。
もちろん、ゼロから習いたい方も大歓迎です。占いの勉強は全くはじめてだと言う方からも受講希望のお問い合わせをいただいていますので、ご安心ください。

講師は当然、東洋占術の大家・大石眞行先生です。
大石先生の講座を一度受けると、どんどん他の占術も学びたくなること請け合いの素晴らしい講義です。(時に生徒さんからは「パンドラの箱」なんて表現も!)
 
是非みなさまのご参加をお待ちしております。


■この講座の対象者
・神社やお寺でよく見かける九星(一白水星、二黒土星etc…)に興味はあるけれど、占いについてはまったく勉強をしたことがない方や、「玄流・九星術を学んでみたい」という初心者の方
・既に九星気学を勉強したけれど、大石先生からキチンと学びたい方
 
※九星気学他、東洋占術を既に学ばれているお申し込みを検討されている方へ
授業レベルは初心者の方に合わせて行います。
従って、経験者でないと分からないような質問等を行う等はご遠慮いただきますようお願いいたします。(高度な質問対応や授業スピードのアップを望まれる場合は、マンツーマン授業をオススメいたします。)
経験者の方でお申し込みの場合は、くれぐれもこちらお願いについてご了承の上、ご参加をお願いします。


■この講座を受けることで学べること
・九星術を使用した「占卜(せんぼく)」
占客の質問、その流れ、最終結果などすべて占えます。
(熟練者になると、質問内容は聞かなくても言い当てるということができます。)

・九星術の命術
生年月日までで(あるいは生年のみ、生年月のみでも、それに応じた精度で) 
その人の性質や才能、運気の流れなどを判断することが出来ます。

・開運方位術
九星術の十八番とも言うべき方位を使った開運術、方位を使うといっても引っ越しや旅行ばかりが方位ではありません。
方位には自分が動く動の方位と、自分は動かずに他の物を動かす静の方位があります。それぞれの効果的な使用法を学べます。

以上のように九星術は、命術、卜術、開運方位術と三位一体の総合占術ですから、初心者の方にも最適ですし、プロの方にも大変重宝な占術です。


■日程
日曜日/3週間に一度のペースで合計10回。
具体的な日程は以下のとおりです。

5月27日、6月17日、7月8日、7月29日、8月19日、9月9日、9月30日、10月21日、11月11日、12月2日

※どうしてもお休みせざるを得ない状況であればDVDによる補講制度がありますが、全講義をすべてDVDで受講するということはできません。


■時間
13時00分〜15時00分(2時間)
※固定です。


■会場
Tarot bar「アーサ」
住所:東京都杉並区阿佐谷南1-14-12 パティオエルスールビル2F
最寄駅:丸ノ内線南阿佐ヶ谷駅から徒歩2分、JR阿佐ヶ谷駅から徒歩9分

■講師
大石眞行(おおいし しんぎょう)先生


■定員
9名(満席 ※4/9 19:00現在)
※最小催行人数は6名です。
 

■受講料
1回8,000円(10回合計80,000円)


■持ち物
万年暦
※Amazon及び占い専門書店の鴨書店などで購入(6,000〜10,000円程度します)できます。日々の九星、干支などを出すのに使用するため、ご用意をお願いいたします。


■お支払いについての注意事項
講座開講までに全10回分として8万円をお振込みいただくようお願いします。

なお、全額一括納入が困難な事情がある方は、お支払いは講座開講までに半金(5回分)として4万円をお振込みいただき、残金(5回分)については、第6回講座開始時までにお振込みをお願いいたします。

※この納入方法は、前期・後期を分ける意味合いではなく、納入の便宜のために二度に分けるだけであり、万が一、途中で受講不可能となった場合でも、全額の納入をお願いしております。
一度納入いただいた受講料は理由に関わらず、返金できません。

このような期間の長い講座の場合は、途中で櫛の歯的に抜け落ちて人数が減少し、講座を維持できなくなるのが一番の問題です。
そのため、意思と責任を持った受講を確認する意味で受講料一括納入をお願いしております。


なお、従来の大石先生の授業よりリーズナブルに設定している理由としましては、以下のとおりです。

・玄学舎の授業ではなく、主催が雨宮であること。
・会場が会議室等ではなく、飲食店での開催のため、環境上、ご不便をかける場合があること。
・マユー先生のご協力により、人数の確保について、既に見込めるため。(大人数が受けてくだされば、必然とお安く設定ができます。)


■その他
疑問や質問、大石先生に直接聴くのは失礼かな…?といった小さなことでもお気軽にお問い合わせください。


■主催
想星堂・雨宮 零


■お申込みフォーム
コチラのフォームからお申込みが可能です。
お問い合わせについては、メール( souseido.net@gmail.com )までお願いします。