大石眞行先生 2025年05月06日(火・祝)
未公開逍遥法ワンデー講座
未公開逍遥法ワンデー講座
逍遥法は、活用される皆様からは、親しみを込めて「お散歩開運法」と呼ばれているものです。
一般的な方位術は、旅行等によって運を変えようとするものが多く、効果が出るまでに何度か試運転を繰り返し、いわゆる「油が回った」状態になって初めて、メインの効果が表れるともいわれます。
しかし、この逍遥法は、従来の方位術とは発想もやり方も全く違うもので、日ごろあまり外出せず、家にいることが多い人に効果があります。
穏やかな天気の日に、距離は長くとも1キロ以内、通常は500メートルほどお散歩をすれば十分という開運法です。
手軽に実践でき、すぐに効果が出ると好評の開運法で、『択日択時開運想星帖』のなかでも、人気の開運法です。
その逍遥法について、2025年版『択日択時開運想星帖』にて予告してありました「逍遥法(お散歩開運法)の未公開秘伝講座」を開催いたします。
---------
今回の講座のテーマは大きく二つです。
一つ目は旧暦の完全理解
二つ目は逍遥法のまだ公開していない秘伝的使用法
この二つは一見無関係のようですが、実は非常に密接な関係のあるものです。
『択日択時開運想星帖』で公開している逍遥法は、一般的な方位学と違い、長距離、長時間を必要としない画期的な開運法です。
また、その原理も干支や九星を使用しない独特の原理で構成されています。
では、何をもとに吉日時や吉方位を算出しているのかと言えば、それは旧暦によるものです。
旧暦なくして逍遥法はあり得ません。
また逍遥法にはさらに奥があり、単なる方位学以外の利用法があります。
今回はその方位学以外の利用法をお伝えいたします。
今回はその方位学以外の利用法をお伝えいたします。
これらの逍遥法を完全に使いこなすためには、正確な旧暦の知識が必要となるのです。
折しも定気法による暦と恒気法による暦で、旧暦の配当に違いの出る2025年、まさにこの講座にうってつけの年回りです。
今回の講座では『択日択時開運想星帖』2025年版を生きた教材として、補足の資料を配布し方位学だけではない真の逍遥法を公開いたします。
暦に限ったことではありませんが、すべての道具は何を目的に、どのように使うかが重要です。
安直に似ているから他の道具と同じように使えばいいんだではその道具が可哀そうです。
安直に似ているから他の道具と同じように使えばいいんだではその道具が可哀そうです。
知的ツールの一つとして暦を使いこなしたい人のご参加をお待ち申し上げます。
(大石先生先生より)
■この講座の対象者
・大がかりではなく日常すぐできる開運法が知りたい方
・暦の仕組みに興味のある方
・大石先生の玄学に興味のある方
・素直に人の話が理解できる方
・素直に人の話が理解できる方
・知的好奇心がある方
特に前提となる知識は必要ありません。
占いや開運法について興味があるだけという方も大丈夫です。
占いや開運法について興味があるだけという方も大丈夫です。
※今回の講座は東洋占術を扱う方だけではなく、西洋占術を使う方や、東洋占術を知らない初心者の方にも学んでいただける内容となっております。
※各東洋占術を既に学ばれているお申し込みを検討されている方へ
授業レベルは初心者の方に合わせて行います。
従って、経験者でないと分からないような質問等を行う等はご遠慮いただきますようお願いいたします。(高度な質問対応や授業スピードのアップを望まれる場合は、マンツーマン授業をオススメいたします。)
経験者の方でお申し込みの場合は、くれぐれもこちらお願いについてご了承の上、ご参加をお願いします。
■講座を受けることで学べること
・逍遥法の未公開秘伝(卜術・命術)
・旧暦の仕組み
・定気法と恒気法の目的の違い
・短距離、短時間で実行できる開運法の習得
・短距離、短時間で実行できる開運法の習得
■日時
2025年5月6日(火・祝)
13時00分〜16時15分(約3時間)
13時00分〜16時15分(約3時間)
※途中休憩あり
■定員
10名(ライブ受講 残席:満席)
※残席表示
◎:残席7名以上、◯:残席6〜4名、△:残席3〜1名
※増席はできません。ライブ受講が満席となった場合、映像受講またはZOOM受講でお申し込みをお願いいたします。
※映像受講の方の締め切りは、2025年5月5日(月)23:59です。
(映像受講の場合は、2025年5月7日(水) 15時までにお振込み手続きをお願い申し上げます)
■会場
池袋のレンタルスペース
※お申し込み後、詳細をお知らせします。
【最寄駅】東京メトロ副都心線 池袋駅 徒歩1分
■受講料
【ライブ受講】
リアルタイムでのライブ感で学習されたい方向けです。
22,000円
【ライブ受講+復習動画(映像受講)付き】
ライブ受講+ご自身のペースや動画で復習されたい方にオススメです。
33,000円
【ZOOM受講】
リアルタイムでのライブ感で学習されたい方向けです。
27,000円
【ZOOM受講+復習動画(映像受講)付き】
ZOOM受講+ご自身のペースや動画で復習されたい方にオススメです。
33,000円
【映像受講】
講座の時間が合わない方、遠方の方、ノートを取るのがゆっくりな方など、ご自身のペースで学習されたい方にオススメです。
33,000円
■受講時の必要なもの
(現在、郵便の発送日数にお時間がかかるため、必ず早めにご準備ください)
■お支払いについての注意事項
■お支払いについての注意事項
事前銀行振込です。
事前銀行振込(ライブ・ZOOM受講の方は2025年4月28日(月)15時締切)です。
振込先は詳細をご連絡の際、担当者からのメール配信時にお知らせします。
受講申込のキャンセルは、事前にお知らせください。
講座料金の返金に関しては、以下のとおりとなります。
・15日前(2025年4月21日)の15時までのご連絡
→キャンセル料不要
・8日前(2025年4月28日)の15時までのご連絡
→半額(50%)返金 または、キャンセル料として半額頂戴いたします。
・7日前(2025年4月28日の15時01分)以降のご連絡
→返金できません(0%)または、キャンセル料として全額頂戴いたします。
※銀行振込による返金となります。(その際にかかる振込手数料は受講者様負担とさせていただきます。)
※映像受講の特性上、映像送付のあとのキャンセルはできません。受講申込後のキャンセルは、ご入金のお手続き前にお知らせください。
※お振込手続き前であっても、キャンセルの場合には、キャンセル料として上記金額を頂戴いたします。
※キャンセル料がかかる場合、映像受講コースのと差額をお支払いただき、映像受講コースへの切り替えをおすすめいたします。
※天候及び交通機関等の状況や講師の急病などやむを得ない場合により主催者側から講座を中止した場合は受講料を全額返金いたします。(この場合の振込手数料はこちらで負担させていただきます。)
■映像・動画について
◯復習動画、動画受講のみの方の受講方法
Google アカウントを使用した受講者への限定公開といたします。
※アカウントは無料で作成いただけます。自宅の環境でYouTubeが見られる方でしたら大丈夫です。
Gmailアドレスをお持ちでない場合、ご自身にてGoogleアカウントの作成をお願い申し上げます。
作成方法については、こちらのURLをご参照ください。
◯動画視聴可能期間
2025年6月30日(月)まで。
※期間中、お好きなタイミングで何度でもご受講いただけます。
◯ZOOM受講について
ZOOMは録画不可です。ビデオオフ、音声はミュートとさせていただきます。
スマートフォンでもZOOMは使用できますが、画面が小さくなるため、PCまたは大きめのタブレット使用を推奨いたします。
事務局側の不都合による、映像不明瞭の場合には映像受講にて対応させていただきますが、回線や各自の環境による不具合の場合には映像受講の対応は不可となっております。
※参考までにZoom受講の写真を添付いたします(PC画面をスマホで撮影のため、多少画質が荒くなっています)。
雨宮の自宅から受講した時の写真です。
◯動画受講および、ZOOM受講について
以下についてご承諾の上、お申し込みをお願いいたします。
当方よりお知らせしたURLに掲載されている文章、写真、イラスト、動画、音声等著作物の著作権は想星堂に帰属します。
著作権上認められた範囲内において使用する場合を除き、想星堂の許諾なく複製、公衆送信、翻案等利用することを禁じます。
受講者は、上記の事項について同意したものとみなします。
想星堂は、購入者が著作権上認められた範囲内で使用する目的で視聴を許諾し、受講者が上記の事項に同意しない場合には、視聴を拒否します。
■その他
今回の講座内容、写真、イラスト、動画、音声等著作物の著作権は想星堂に帰属します。
著作権上認められた範囲内において使用する場合を除き、想星堂の許諾なく複製、公衆送信、翻案等利用することを禁じます。
受講者は、上記の事項について同意したものとみなします。
※講座へのご参加をいただいたこと、ご感想などを発信していただくことはとても有り難い(許可や確認などは不要です)のですが、講義の直接的内容(情報)については、二次的使用や、SNSやブログ、同人誌等で発信すること、講座として使うこと、いわゆる「シェア会」などでの公開は禁止とさせていただきます。
お申し込みについては、これらについて同意できる方のみ、よろしくお願いいたします。
■主催
■主催
想星堂
■お申し込みフォーム
コチラのフォームからお申し込みが可能です。
お問い合わせについては、メール( souseido.net@gmail.com )までお願いします。
※情報は4月1日現在のものです。
▼暦(択日択時開運想星帖の新刊)について
好評発売中!詳細はコチラ。